Apr 30, 2013

Dr. Bayard

ポルトガルで買った、おじさんがリアルすぎるのど飴。


パッケージがおもしろいからという理由だけで買ってきたのだけど、あげた友達から、「これ好き!ほのかに香草の風味があって普通に飴としておいしい。」と思わぬ反応。
食べてみたところ、確かに!
メンソールのスーっとするかんじが全くなく、味、甘さもごくごく控えめ。
びっくりするくらいやさしい飴です。
外国のものってわりと刺激が強いものが多いし、なにせこのイラスト。
インパクトの強い味なのかと思いきや、意外。

で、何が入ってんのかなぁと思って裏面を見てみると、英語表記もあり、
sugar, glucose, marsh-mallow and honey with sirup of medicinal herbs
と書かれてある。

・・・マシュマロ???
早速ググってみたところ、私たちが思い描くあのマシュマロは、もともとアオイ科のウスベニタチアオイ(英語名:marsh mallow)という植物を原料としていたとWikipediaに書かれてあります。
でもってその昔、古代エジプトの王族は、この植物の根をすりつぶしてのど薬として使っていた、と。ほーーー
このパッケージが言うmarsh-mallowとは、この植物のことを指しているようです。
ちなみに、現代のマシュマロにはmarsh-mallowは使われていないとのこと。
しかし、のど薬になる植物を原料にしたマシュマロってどんなものだったのだろう。。

Petits Petits-beurre de Lorient

その後左目が幾分か開くようになってきて見るのが随分と楽になったんだけど、今度は右目のまわりにも少し腫れが出てきてしまい、顔全体にブサイク進行中です。笑
顔の大きさ(左だけ1〜2割増になってる)は変わらずなんですが、ただ表面のガサガサとか赤味は少しましになったような。
相変わらずかゆみの波が時折来るのがなかなかつらいのだけど、がんばりまーす。

さて、旅の記事が続きますが。
Albert Ménèsのチョコがけビスケット。
これもこちらの国でいつでも買えるんだけど、小さい箱なのに12ドルくらいするので、フランスに行ったら買おうと思ってたんです。


ビスケットの写真とチョコレートブラウン1色で、見事なデザイン。
ひそかに周りがビスケットのギザギザになってるのもかわいいなぁ。
そしてお味ですが。イメージと違って全然甘くない!
ビスケットにはゲランドの塩が使われているそう。
チョコレートもカカオ70%なので甘さ控えめ。
オトナのチョコレートビスケットといったところでしょうか。
紅茶と一緒に、とドリンクの提案までしているところがフランスっぽいです。

Apr 25, 2013

Fleur de sel à la truffe d'été

以前はLa Grande Epicerie de Paris(Le Bon Marchéという老舗デパートの食品館)に行くと毎回ほしいもの満載だったのだけど、こちらの国に引っ越してきてからというもの、お値段の差はあれどヨーロッパのものが普通にスーパーで買えるので、2回行ってくまなく見て、結局自分用に買ったのはこれひとつだけでした。


Terre Exotiqueのトリュフ塩。
トリュフが入ったものは人生のうちでも数えるほどしか食べたことがないですが、やはり格別。
その気分を家でも少し味わえたらなぁと思いまして。

そろそろ使ってみようかなぁと思っていた矢先、このあいだ食べたフライドポテトにトリュフ塩がかかっていて、これがうまままま。
リゾットとかパスタと合わせてもかなりおいしそうだし、ちょっと楽しみです。

Apr 24, 2013

La Fermière

テラコッタポットに入ったLa Fermièreのヨーグルト、こちらの国でも買えます。
ただ、確か10ドル近くしたんじゃなかったかな。
ヨーグルトには勇気のいるお値段です。


フランスでは1つ1ユーロちょっとだったので、安心して買えました。
バニラ味と書いてあったからかなり甘いかも?と思って食べてみると、ほどよい甘さで美味。
ホテルで食べて、ポットだけ持って帰ってきました。

La Fermièreはマルセイユにある会社だけど、ポットはスペイン製だそう。
確かダノンも、スペインにはテラコッタポットに入ったタイプがあったような。
デザート用カトラリーを入れるのにちょうどよく、かなり気に入っています。

Apr 21, 2013

toothpastes

海外に行くと、歯磨き粉チェックは必須です。


ポルトガルで買ったCoutoは、食品売場にあってもおかしくないようなパッケージ。
1932年から変わらぬデザインだそう。
フォントが絶妙で、シンプルだけど存在感あるー。


一方、フランスで買ったMARVISはとってもクラシカル。
イタリア生まれの歯磨き粉だそうで、私が見た薬局では紫だけしかなかったんだけど、シルバーやブルーもかっこよいです。
キャップもお上品!

Apr 20, 2013

FARINHA 33

伝統的なチョコレート味の健康食品。
見た目は小麦粉のような細かめな粉で、ミロっぽくして飲むそうです。


女の子がかわいすぎるこちらも現行商品。
ポルトガル、ほんと実力ありすぎです。
そして健康食品だけあって、裏はこんなの。


女の子とのギャップありすぎー。ポルトガル人のセンス、すばらしいなぁ。

Apr 19, 2013

Poilâne

パリの老舗パン屋さん、ポワラーヌがやってるカフェにゆきました。
クロワッサン、タルティーヌともに美味しかったです。
カフェオレは見たことないくらい巨大なカフェオレボウルで出てきてびっくりでした。


パンやグッズなどの販売スペースもあり、そこでおいしいという噂のクッキー購入。
Petite Cuillère Poilâne(スプーン型)のは、シナモンとバニラが効いてます。これ好き。
Petite Fourchette Poilâne(フォーク型)は、Comté cheeseの味だけどあっさり。
この他に、Punitionsというお花の形のベーシックなクッキーもあり、これも素朴で美味。

箱も見た目もかわいくて、心くすぐられます。

étiquette de prix

今回蚤の市では実用主義一直線で、使わないものは買わなかったんだけど、唯一買った使わない、というか使えないものがこちら。


マルシェなどで見る値札プレート。
いいのがあったらいつか買おうと思ってたんです。
なんでこんなのがほしいのか自分でもわかりませんが。
食器と一緒にディスプレイしようかなぁと思ってます。

Apr 16, 2013

Ladurée

パリ+リスボンの旅、本日最終日。
ただいまシャルル・ド・ゴールのラウンジにいます。
相方にフランクフルト出張が入ったので、その前に今回の旅をくっつけたんですが、チケットを取ってしばらくしてから出張先がベルリンに!
なわけで、昨日から相方はベルリンへ、私はこれからフランクフルト→バンコク経由というちょっと面倒なフライトで帰国します。

ホテルの朝食がイマイチなので、どこかホテルの近くで食べようと思って調べてたらピンとくるところがなく、ベタすぎですが歩いてLaduréeへ。


こちらMadeleinesのお店が本店です。
いまやいろんなところにラデュレができすぎてときめくこともなくなってしまった感がありますが、本店のやや地味な雰囲気は嫌いではないです。


マカロンは食べず、パンだけ。
サービスがよくなくってちと残念だ。


帰ったらまた買ったものなどUPいたします。

la Croix-Rouge française

エルメスのバレンタイン切手を事前に買ってあったのと、持っていないもので気になるデザインの切手があまりなかったので、今回フランスの郵便局では1シートのみ購入。


2012年の赤十字切手。4.85ユーロのうち2ユーロは寄付金です。


赤十字切手ってシリアスな雰囲気のものが多いけど、心温まる雰囲気のイラストがいかにもフランスっぽくてすごくよいなぁと思います。
真ん中の赤十字だけの切手もアクセントになっててすごくかわいい。
切手を使った後の上半分のシートはもちろん捨てられません。。。

Basilique du Sacré-Cœur

数年ぶりにサクレクール寺院を再訪。


19:45くらいなんだけど、まだ明るい。


お天気がよかったこともあり、パリを一望できるこのスポットからの見晴らしは最高によかったです。
この後すぐ近くのレストランでごはんを食べ、1時間ほどしてお店を出ると、


サクレクールとパリの空がこんなことに。21:15くらい。
月と金星もはっきり見えて、とにかく美しいの一言でした。
昼もいいけど、夜もオススメです。

Apr 15, 2013

Popelini

パリではとても珍しい、シュークリーム専門店に行ってきました。


朝早めの時間だったけど、混み合っていたPopelini。
パリに3店舗あるそうです。
私はマレのお店に行きました。


女の子が喜びそうなかわいいシュークリームが10種類ほど並んでます。
直径は4cmくらいの小さめサイズ。
上に帽子みたいのが載ってます。



中のクリームも帽子もかなり甘いです。
でも、パリではきっとこの甘さくらいが普通なんだろなー。


生クリームが挟まってるタイプもあまあまだったけど、この甘さは私的にはアリ。


Popelini
29 Rue Debelleyme, 75003 Paris
http://popelini.com/

Marché aux Puces de Clignancourt

先週のパリはダウンを着ても寒いくらいの気温だったけど、この週末は晴天、しかもTシャツでいいくらいの陽気になりました。


今回はクリニャンクールの蚤の市は行かなくてもいいかと思ったりしてたんだけど、一応行ってみたらやっぱりすごい楽しかったー。




お値段お高めなので見るだけですが。
特に家具は素晴らしいのが多くって、さすがはおフランス。
やはり古いものは心落ち着きます。


いつも行くお店で小さなラベルの詰め合わせやちょっとした雑貨を買って、今回は終了。
残すところ2日弱だけど、お買い物をあんまりしていないのでスーツケースがガラガラです。

Angelina

パリに戻ってきました。
ホテルは朝食がついてるんだけど、ゆっくり寝てて間に合わなさそうだったので、ホテル近くのサロン・ド・テへ。




いくつかの雑誌で見たことのある、Angelina。
ココ・シャネルも通ったお店だとか。
土曜日ということもあってか、席数はかなりあるのにお客さんでいっぱいでした。
ちなみに17:00頃にまた前を通ったら、30人ほどの行列が。


写真に写ってるよりさらに右にも左にもお菓子がズラーリ。美しい!
普段はいちごが入ってるものとかエクレアとかに走りがちなんだけど、こちらのお店はモンブランがとにかく有名らしく、それならばと味見をば。


ほほぅ。フランスのモンブラン、初めて食べました。濃厚〜!
おいしいんだけど、わたしにはちょっと甘すぎたかな。
でも、これが人気なのはわかります。
全然知らなかったんだけど、とっくの昔に日本にも進出してて、ここのモンブランってとっても有名なのですね。


Angelina
226 Rue de Rivoli, 75001 Paris
http://www.angelina-paris.fr/

Restaurants in Lisbon

リスボンをどれだけ楽しめるかわからなくって今回は2日少々の滞在にしたんだけど、すごく好きな国だということがわかり、あと1〜2日長くしてもよかったなぁ、と。
またいつか来れたらいいなぁ。
ちなみに、4枚目の写真は、ラーラーララーとミゲルくんが歌っているあの場所です。





すでに書いたとおり、食べ物がおいしいのもすばらしいところ。
特に友達にすすめてもらった2つのレストランがうまうまでした。


着いた初日に連れて行ってもらったCervejaria Ramiro。
いかにもローカルフードといった雰囲気のカジュアルなお店です。
いまでこそ観光客も訪れるようになったようですが、以前は地元の人しか知らないおいしいシーフードのお店だったとのこと。
ここではエビ(小さなのと大きなの2種)、貝、名前を聞くのを忘れたけど謎の魚介、あとはキングクラブを食べました。どれも美味!
バターをたっぷり塗ったパンがこれまためちゃめちゃおいしいのだけど、そこにキングクラブの身、かにみそをつけて食べると、ひゃーーーーーっ!!!
3日以上滞在してたらもう一回行きたかったなぁ。


あとは、最後の夕食で行ったフュージョン料理のお店、Restaurante 100 Maneiras。
小洒落た雰囲気なんだけどフォーマルではなく、服装はあまり気にしなくて大丈夫です。
メニューはなく、9種類のコースのみ。
おいしいのはもちろんですが、盛りつけがすばらしくかわいく、お皿が運ばれるたびに心をくすぐられました。
味、サービス、雰囲気、すべてにおいて大満足。

んー、リスボン、ほんとよかったです。
家に帰ったら缶詰開けて、余韻に浸ろう。。。


Cervejaria Ramiro
Av. Almirante Reis nº1 - H
http://www.cervejariaramiro.pt/

Restaurante 100 Maneiras
Rua do Teixeira 35
http://www.restaurante100maneiras.com/

Apr 14, 2013

CORREIO

ポルトガルの街並みはアンティークな雰囲気がぷんぷんしてるんだけど、郵便局はとても現代的で意外なかんじでした。


ただ、Belémで見たのはとてもレトロ。
ポストの雰囲気ともぴったり。


たまたま通りかかった古切手屋さんもチェックしてみましたが、高価なのが多かったです。
歴史のある国だから、昔の切手のことを調べたらおもしろそうですが。

Silva & Feijó

Loja PortugueZa Da Baixaから歩いて1〜2分のところにあるSilva & Feijo。
親切な店員さんのいるグルメショップです。


セイアという街にあるパンの博物館が経営しているそうで、ジャムなどオリジナルの商品をはじめ、瓶詰め、缶詰、お酒等々ポルトガルのおいしいものが所狭しと並んでいます。
ちなみに、パンの博物館はなかなかすごいらしく、興味津々。
そこで焼かれたパンもこのお店で買うことができます。


いろいろと試食したくなります・・・が、試食はありません。
多分思いもよらぬおいしいものがあるんだろうなぁと思いつつ、結局無難なものを購入。
今度またポルトガルに来ることがあったら、パンの博物館も見てみたいです。


Silva & Feijó
Rua dos Bacalhoeiros 117

Loja PortugueZa da Baixa

普段、旅行に行ってもあまりお土産屋さんっぽいところは見ないんだけど、リスボンではふと入ったところにいろいろとほしいものがあって(ほぼ100%食べ物ですが)、細かいものをちょこちょこと買いました。


関係ないけど、雨を差すカードホルダー。


ここもジャンルとしてはお土産屋さんになるのかな。
ワインショップなど、小さな商店が連なるエリアにあるLoja PortugueZa da Baixa。
オリーブオイル、サーディン缶、コーヒー等々、ちょっと懐かしい雰囲気の食品や雑貨がいろいろと揃っていて、しかも同じものを扱う他のお店より3割くらいお安いように思いました(もっと探せば安いところは他にもあるのだろうけど)。


紙袋もなんだかかわいい。
買ったものは、また後日。


Loja PortugueZa da Baixa
Rua dos Fanqueiros 32

Apr 13, 2013

Luvaria Ulisses

友達夫妻が「すごいから、行ってみて!」と言うので立ち寄った手袋屋さん。


本当に小さなスペースの小さなカウンターにおばさまがひとり。
手を見、触っただけでピッタリなサイズの手袋を出してくれるのが、友達が言ってたすごいの理由らしい。


単色でステッチのないタイプのものが多いように思ったけど、私はステッチの入った黒茶のコンビに。いいかんじだ。

リスボンはまだ意外と寒く、手袋があってもいいくらいの気温。
これから暖かくなるけど、手袋を買い求めるお客さんが列をなしていました。
友達情報によると、縫いがほつれたり傷んだりした場合、無償で修理してくれるそうです。


Luvaria Ulisses
Rua do Carmo 87
http://www.luvariaulisses.com/

Confeitaria Nacional

古い街らしい老舗カフェ、Confeitaria Nacional。


1829年創業、現在5代目だそうです。


店内もクラシカルな雰囲気で、こういうかんじ好き。


ポルトガルの伝統的なクリスマスケーキ、ボロ・レイを始めたお店らしいのだけど、当然いまの時期はないので、なんとなく目についたこちらを。
MEIA LUAと書かれた三日月型のお菓子は、シナモンやスパイスが効いた、ドライフルーツ入りのお菓子。ホロホロとした食感で、わりと重め。
なんとなくドイツ菓子っぽいイメージだなぁ。
甘くなくて食べやすかったです。


Confeitaria Nacional
Praça da Figueira 18B
http://www.confeitarianacional.com/home.html